-
book
『修身教授録』(3)
◎成就(P.298) 世の中のことというものは、真実に心に願うことは、もしそれが単なる私心に基づくも […] -
book
『修身教授録』(2)
◎真に人材を植える(P.124) 真に人材を植えようとしたら、現在自分の眼前に居ならんでいる生徒たち […] -
book
『啓発録』
◎志を立つ(P.34) 志を立てるというのは、自分の心の向かい赴(おもむ)くところをしっかりと決定し […] -
book
『修身教授録』(1)
◎師弟関係(P.12) 師弟関係というものは、一種独特の関係であって、そこには何ら利害の打算というも […] -
log
御嶽山噴火
「灰に埋もれて動かなくなっている人を見た」「どうすることもできなかった」。御嶽山山頂で噴火活動に巻き […] -
book
『まわりをみるな、前を見よ!』
◎今、若者に一番欠けているもの 今、若者に一番欠けているものは物事に感動する心です。ものが豊富にある […] -
shinto
民社のあり方
◎財産管理(危機管理) 公告・議事録をきちんとする、今後どうなるのか?をきちんと思考する ◎氏子崇敬 […] -
book
『日月神示が語る今この時』
◎てんし様と昭和天皇 内記:神武天皇から人皇になったけれども、本当のてんし様、天津日嗣皇尊の御神霊を […] -
book
『奥義編「日月神示」神一厘のすべて』
◎日本の岩戸開きを考える際、核心となるポイント 「日本は、大東亜戦争に勝ってはならなかった。」 「日 […]